なわとび週間が終わりました。2月は「かけ足タイム」が始まります。寒い中、どんどん体力を高めましょう!

7/16(火) 1年★暑中見舞いをかきました

 はがきを使って、暑中見舞いをかきました。はがきを初めて使う子が多く、どきどきしていました。ですが、なかなか会えない家族や親せき、夏休み中に会わない友だちに送ることを考えると、うきうきした表情でかいていました。
 持ち帰ったはがきは、宛名を書いていただき、ポストへの投函までよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

盆踊りの練習

 7月10日(水)から12日(金)の3日間にかけて、地域女性会やPTA総務委員の方々による恒例の「盆踊りの練習」を行いました。
 3日間で184名の児童が参加し、楽しくかつ賑やかに練習しました。
 これから本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)なかよしタイム「7月の誕生日会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のなかよしタイムは、7月生まれ3人のお友だちのお誕生日会をしました。
 みんなで誕生日ソングを歌い、誕生日カードのプレゼントを渡しました。歌とカードのプレゼントをもらって、3人ともとっても嬉しそうでした。
 次に、恒例の「なかよしクイズ」をしました。誕生日の人が「私の好きな〇〇はなんでしょう」というクイズを考えてきてくれました。たてわりのグループで3択の中から答えを選ぶのに話し合いをしました。考えが分かれると、相手に譲ったり、じゃんけんや多数決をするなど、自分たちで解決することができました。
 最後には、「今年のがんばるポイント」を発表しました。自分の頑張ることを大きな声で発表するのはとっても素敵ですね。ぜひ、一年間頑張ってほしいです。

7/10(木) 4年★栄養についての学習

 今日は子どもたちが大好きな「おやつ」について考える学習をしました。
 子どもたちは、普段食べている「おやつ」のカロリーを聞いて驚いたり、おやつのとり方を考えたりしていました。
 これからの生活に活かせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)6年 家庭科エプロンづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で製作していたエプロンが完成しました。
 ミシンの扱いに苦戦しつつも、班で協力しながら作っていました。完成品をとても嬉しそうに見せてくれました!
 エプロンは、修学旅行でも使うので大切に保管しておきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/16 学活4〜6年
着衣泳(予備日)
まちかど号
7/17 ポラム
MJBミニコンサート15:00
7/18 給食終了
1学期終業式
英語3年
7/19 夏季休業(〜8/26)
水泳特練9:00〜10:40
図書館開放9:00〜11:30
7/22 水泳特練9:00〜10:40
図書館開放9:00〜11:30
なかよしきょうだい会1・2年(どろんこ遊び)14時〜