子ども110番の家巡り
29日(土)にはぐくみネットが中心になって「子ども110番の家巡り」が行われました。地域にある子ども110番の家を巡り、家の方と挨拶をして、何かあった時、子どもたちが抵抗少なく助けを求められるようにしようという主旨でのイベントです。はぐくみネットや街+を中心とした地域活動協議会、PTA、区役所、警察、中学生や大学生のボランティアなどたくさんの方々にご協力いただいているそうです。本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
今日の献立は、さごしのおろし醤油かけ、味噌汁、野菜炒め、ご飯、牛乳です。調理員さんたちは、しっかり食べてねの想いを込めて手渡してくれます。いただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内整備
保健室のカーペットも新しく貼り直してもらいました。こちらもかなり古くなっていました。
![]() ![]() 校内整備
管理作業員さんが壁の塗装をしてくれています。かなり古くなって塗装がはげている箇所がたくさんありました。高いところも綺麗に塗ってくれています。ありがとうございます。
![]() ![]() 学習の様子
4年生の様子です。
社会科で大阪府の歴史についての学習です。下水道設備について考えていました。教科書を見ながらワークシートにまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|