増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

6月28日の給食の献立

画像1 画像1
●カレードリア
具材と米を炒めてから、調味料と合わせてオーブンで蒸し焼きにしています。味付けには、クリーム、カレールウ(米粉)等を使っています。どの学年でも大好評で、返却された食缶は空っぽになっていました。
●豚肉とキャベツのスープ
●オレンジ
●コッペパン  ●いちごジャム
●牛乳

4年生 ごみについて考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大阪市環境局中部環境事業センターの方々に学校に来ていただき、パッカー車のしくみやごみ分別、リサイクルなどについて話をしていただきました。
いつもパッカー車から流れている音楽を聞かせてもらったり、ごみの積み込み体験をさせてもらったりしました。

6月27日の給食の献立

画像1 画像1
●さごしのおろし醤油かけ
さごしは身が柔らかく、子どもたちに人気のある魚です。大根おろしのタレがたっぷりかかり、ご飯によく合う味付けに仕上がっていました。
●味噌汁
色々な野菜と豆腐がたっぷり入った味噌汁です。オクラの切り口が星型になっていたので「お味噌汁に、星がいっぱい入ってた!」と、1年生が喜んでくれていました。
●野菜いため
●ごはん    ●牛乳

6月26日の給食の献立

画像1 画像1
●マーボー春雨
豆板醤を使っていますが辛味は控えめで、どの学年でも大好評でした。
「春雨がツルツルしていて、おいしかった!」と、話してくれる子もいました。
給食では「じゃがいもでんぷん」から作られた春雨を使用しています。
●チンゲンサイともやしの甘酢和え
●抹茶大豆
●ごはん    ●牛乳

6月24日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のごまみそ焼き
豚肉の下味には、練りごま、赤味噌、濃口醤油などを使っています。ご飯に良く合う味付けで、どの学年でも大好評でした。
●すまし汁
●切り干し大根の炒め煮
味を良く含んでいて、低学年にも人気がありました。
●ごはん    ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/17 期末個人懇談会
期末個人懇談会(午後1時30分下校) しょっきピカピカの日
7/18 終業式 給食終了
終業式 給食終了 C-NET
7/19 夏季休業開始 8月25日まで
夏季休業(8月25日まで)

学校だより

学校評価

お知らせ

生活指導

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう