ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/18(火)_6年 国語

 6年生の国語では、『風切るつばさ』という物語文の学習に取り組んでいました。
 今日は、範読を聞き、クルルは、自分自身に対して、カララに対して、みんなに対して、どのような思いを抱いているのかを読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火)_5年 音楽

 5年生の音楽では、『燃えろよ燃えろ』『今日の日はさようなら』などの林間のキャンプファイヤーで歌う曲の練習や『ともだちはいいもんだ』という歌の練習に取り組んでいました。
 優しい歌声に心が和みました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火)_4年 体育

 今日はあいにくの雨でプール水泳は中止となりましたので、代わりに体育館で、倒立や側転の練習をしました。
 先生からコツを教わり、果敢にチャレンジしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火)_3年 国語

 3年生の国語では、『ワニのおじいさんのたから物』というお話について学習していますが、今日は全体の内容を3つに分けることに取り組みました。
 形式段落ではなく意味段落で分けるというものです。子どもたちは、内容を分けるポイントを思い出しながら、全体を3つに分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火)_2年 算数

 2年の算数では、『長さをはかろう』の仕上げ問題に取り組んでいました。
 ものさしのメモリを読もうと集中している子や、長さを用いたたし算を着々と解いている子など、随所で頑張りが見られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 プールおさめ
幼小交流5年(プール)
7/18 終業式
給食終了13:30頃下校
6年着衣泳
7/20 林間学習5年
7/21 林間学習5年
7/22 林間学習5年