プールに入ったよ(1年生、2年生)
今日は1年生と2年生が今年初めてプールに入りました。1年生にとって小学校初めてのプール水泳です。シャワーを浴びゆっくりプールに入りました。顔をつけたり、ジャンプしながら歩いたりと水遊びを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
7月2日の給食は「夏野菜飯」「パワースープ」「トロピカルゼリー」です。今日の給食は「学校給食献立コンクール」優秀賞の献立です。平野西小学校の子どもたちが考えました。その子どもたちのメッセージです。「夏祭りのだんじりを盛り上げるために、給食で夏野菜をたくさん食べて体力をつけることができるように工夫しました。お祭り気分を味わえるように彩をかんがえました」杭全神社のだんじりが有名な平野区らしいメッセージです。
![]() ![]() プール水泳が始まりました(5年生、6年生)
昨日の雨天で1日延期になりましたが今日からプール水泳が始まりました。安全第一に基本からていねいに指導を進めていきました。プールサイドとプール本体の工事が終了しており、きれいになったプールで子どもたちは歓声を上げていました。
なお、1年生と2年生のプール水泳は入る時間帯の天候悪化が予想されたので明日に延期にしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電流計を使って(4年生)
4年生は電流計を使って、電池の直列と並列の違いを調べました。回路をしっかりと確かめ、電流計の針の動きに集中していました。けっかがよくわかる楽しい学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市を調べよう(3年生)
3年生は印刷を屈指して大阪城や松屋町など大阪市の様々な場所を調べました。その内容を発表するため画用紙にまとめていました。インターネットの内容はむずかしいところもありますが、絵や文字を使ってていねいにまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |