ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

【5年生】図工 形にいのちをふきこんで

 タブレットで写真をつなげて、自分の持ち物(消しゴムなど)が歩いたり、ジャンプをしたりするアニメーションを作りました。
 作り終わった後は鑑賞会を行いました。友だちの作品の良いところを話し、友だちのアイデアをもらって違う作品をもう一度作って、もっといい作品を作ろうと意欲的に学習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科 24区を調べよう【3年生】

 大阪市24区を1,2組に分けてそれぞれが自分の担当の区を調べました。それぞれの区の特徴や「ゆるキャラ」、その区の出身の有名人、有名な食べ物や場所などを調べてまとめました。
 今日は1組が2組へ、2組が1組へ行き、自分たちが調べた区以外の区で気づいたことや、初めて知ったこと、なるほどなと思ったことを書き、交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはなし会

 今日から中泉尾小学校の読書週間が始まりました。それに合わせて「おはなし会」も始まります。
 例年、お世話になっている「おはなしボランティア アナンシ」さんによる「おはなし会」です。

 語り手の方にむかって半円を描くように、子どもたちが座っています。おはなしのろうそくを灯されて、こどもたちはすーっとおはなしの世界へ入っていました。ゆったりとした時が流れていました。
 「おはなしボランティア アナンシ」の皆さん、ありがとうございました。水曜日と金曜日には中学年と高学年にも「おはなし会」をしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 プール開き【3年生】

 先週はプール開きがありました。子どもたちは待ち望んでいたプールに大はしゃぎでしたが、授業が始まると、きちんと先生の話を聞いて、行動することができました。まずは水慣れから始まり、水に潜ったり、浮かんだりしました。
 
 3日目は校長先生も一緒に入って水中おにごっこをしました。先生たちにタッチされそうになっても、水に潜るとセーフ!というルールに子どもたちは大はしゃぎで、担任の先生や校長先生に近寄っては潜りながら、逃げ回っていました。
 授業が始まってすぐは、太陽が陰っていたので少し肌寒く感じられましたが、おにごっこをしてずいぶんと体が温まりました。来週には梅雨入りしそうなので、雨の合間を縫って、1日でも多く泳げるといいなぁと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業 【6年生】

 大正東中学校の社会科の先生が、出前授業をしてくださいました。国旗やその国の有名なもの、言語などをヒントにして国名を当てる「世界の国クイズ」をしました。そして,それらの国で知っていることなどをグループで交流したり、世界地図のどこにあるのかを考えたりしました。
 
 最初は、中学校の先生ということで少し緊張気味でしたが、すぐに打ち解けて楽しく学習することができました。 先生からは、「6年生の学習をしっかり重ねて、中学校に来てもがんばってください。」とエールを送っていただきました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31