●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●5/13(火)2年万博 ●5/15(木)1年遠足(浜寺公園) ●5/21(水)6年万博 ●5/28(水)4年万博 ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

7月18日 3年の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの課題の説明をしました。3年生の夏休みの目標は、新しい何かにチャレンジしようです。38日間の夏休み、明確な目標を決めて、いろいろなことにチャレンジしてほしいですね。

7月18日 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期終業式を体育館で行いました。2学期から他校へ転勤する先生の挨拶がありました。ミニバスケットボールクラブの表彰の後、校長先生からは「夏休みは912時間あります。目標を決めて過ごしましょう。笑顔で過ごしましょう」と、お話がありました。その後、5年生の代表児童3名が1学期がんばったことや2学期がんばることを発表しました。
 長い夏休み、がんばったこと、できるようになったことなど、思い出を作るようにがんばりましょう。

7月18日 本日の給食

画像1 画像1
 献立は、豚肉とじゃがいもの煮物、ひじき、豆、ささみと野菜の胡麻味噌焼き、ご飯、牛乳です。1学期最後の給食です。毎日おいしい給食を作ってくれた給食調理さんに感謝していただきます。

7月18日 3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、風とゴムの力の働きを学習しています。今日は、ゴムの力で動く車を体育館で動かしてみました。ゴムを巻く回数を10回、20回、30回と増やしていき、車の動く様子をみました。

7月18日 4年水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の水泳学習をしました。水なれをして、だるまうきなど浮く練習をしました。1人がけのびをして、もう1人が手を引っ張って、ペアでけのびの練習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31