5月31日(金)今日の給食〜きびなご
今日の給食は、きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳です。
【 きびなご 】 きびなごは、体長が10センチメートルぐらいの小さな魚です。 あたたかいい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは、脂がのっておいしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)5年生 家庭科〜世代間交流2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)5年生 家庭科〜世代間交流
老人会の方に来ていただき5年生との世代間交流が行なわれました。家庭科の裁縫の学習で、いろいろな縫い方を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)今日の給食〜自然の恵みに感謝しよう
今日の給食は、ケチャップ煮、ベーコンとさんどまめのソテー、キャベツのバジル風味サラダ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。
【 自然の恵みに感謝しよう 】 畑で育つ食べ物は、太陽の光や土、水などを栄養分として育ちます。 私たちは、食べ物に含まれる栄養素をもらって生きています。食べ物を育ててくれる自然に感謝し、大切にいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)なかよし学級 3年生〜国語の学習
なかよし学級の3年生が国語で、説明文の読み取りに取り組んでいます。段落の内容を順に読み取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |