道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

5月14日(火)交通安全教室2

 区役所から淀川区のセーフティ淀川の方々にも来ていただき指導していただきました。写真は、安全な歩道の歩き方や信号の待ち方などについて練習する子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)交通安全教室

 本日、淀川警察に方々に来ていただき交通安全教室がありました。2限目に低学年、3限目に高学年の指導がありました。写真は信号機についてのお話を聞いている低学年の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)今日の給食〜新食品シチュールウの素

 今日の給食は、鶏肉とコーンのシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、黒糖パン、牛乳です。
【 新食品シチュールウの素 】
 ルウは、小麦粉をバターやサラダ油などでいためて作ります。
 今日の「鶏肉とコーンのシチュー」は、新食品の「新食品シチュールウの素」を使っています。小麦粉や牛乳・乳製品が入っていないため、小麦アレルギー、乳アレルギーのある人も食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)3年生 国語〜読んで考えたことをつたえ合おう

画像1 画像1
 説明文「自然のかくし絵」の学習をしています。文の組み立てをもとに、書かれていることを捉えて伝え合う学習です。この写真は、「問い」について学んでいる様子です。
画像2 画像2

5月13日(月)6年生 国語〜三字以上の熟語の構成

 単元「三字以上の熟語の構成」で6年生が、熟語の構成の類型や意味を学んでいます。「新記録」⇒「新」+「記録」、「電車賃」⇒「電車」+「賃」など、一字の語と二字熟語の構成の類型です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校だより・学年だより

配付プリント

学校のきまり