七夕飾り
昨日設置した七夕の笹飾り。
早速、子どもたちは短冊に願い事を書いていました。 かわいい、すてきな願い事がいっぱいです。 ぜひ、ご覧ください。 フッ化物洗口(4年生)そしゃく学習(5年生)
歯科衛生士さんによる
フッ化物洗口(4年生)そしゃく学習(5年生)を行いました。 どちらの学年も歯を大切にするためにはどうすればいいのかをしっかりと学習しました。 5年生については、咀嚼ガムを使って、どれだけ咀嚼ができているか実験しました。 噛むことは口の中の健康を保つためにとても重要なことです。 今日からよく噛んで食事をしてほしいです。 今日の学習の中でとても印象に残ったことが一つありました。 「歯みがき」という言葉。 「みがく」は「磨く」と漢字がありますが、歯の専門家は「磨く」と漢字を使わないそうです。それはなぜか・・・ 歯は磨くのではなく、そうじをするのだそうです。 納得しました! あさがお(1年生)
正門においているあさがおの植木鉢。
きれいに花が咲いています。 雨は少し苦手ですが、雨の中に咲くあさがおの花はとてもきれいで、見ていて気持ちが落ち着きます。 かぼちゃのミートグラタン
★7月2日の献立★
かぼちゃのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、みかん(冷)、おさつパン、牛乳 かぼちゃは、西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類に分けられます。一年中食べることができますが、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。日本でいちばん多く作られているのは、西洋かぼちゃです。今日のミートグラタンも西洋かぼちゃで作りました。(栄養教諭) とうがんの煮もの
★7月1日の献立★
さけのしょうゆ風味焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳 とうがんは、夏にたくさんとれます。夏にとったものを冬まで保存できることから、漢字で「冬(ふゆ)」の「瓜(うり)」と書いて「冬瓜(とうがん)」と読みます。とうがんの実は、長さ30〜45センチメートルぐらいの大きさになります。 給食では、煮もののほかにみそ汁やスープなどに使います。お家では、煮ものを冷蔵庫で冷たく冷やして食べていただくとおいしいです。(栄養教諭) |