「わたし」の説明文を書こう
3年生は国語科「『わたし』の説明文を書こう」に取り組んでいます。自分のことを友だちによく知ってもらうために「わたしの説明文」を書きます。まずノートに、伝えたいこと「好き・得意なこと」「嫌い・苦手なこと」を書き出していきました。「好き・得意なこと」をたくさん書けた人は自分がやりたいことを多く持っている、「嫌い・苦手なこと」をたくさん書けた人は自分が努力しなければいけないことがよくわかっている、それぞれすばらしいと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃかぼちゃ・ひょうたん
4年生は理科の時間に、「おもちゃかぼちゃ」と「ひょうたん」の種を植えました。まずポットに種をまいて育てていきます。地域の方にご指導いただいて、無事種を植えることができました。
ある程度育つと、花壇に植え替えます。その時を楽しみにして、水やりなど世話を続けてほしいです。地域の方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商業の盛んなところ
4年1組では社会科の時間に大阪府で商業の盛んな場所はどんなところかを話し合っていました。子どもたちからは、大きな商業施設、商業施設が集まっている駅などが出されました。そして、梅田・難波・天王寺などに、どうして大きな商業施設が集まっているのかを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしのクラスの「生き物図鑑」
4年2組では国語科「わたしのクラスの『生き物図鑑』」について学習していました。まずは、自分が紹介したい生き物を決めて、「どんなところが気になるか」「その動物についてタブレットで調べたこと」をワークシートに書き込んでいきます。
できたら、ワークシートを先生へ見せるために並んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のみりょくを伝えよう
5年1組では国語科「地域のみりょくを伝えよう」に取り組んでいます。文章は3段構成にすることを決め、はじめ・中・終わり、それぞれの段落にどんなことを書くのか考えました。中の段落には、鶴町の魅力を3つ書くようです。グループに分かれて話し合っていました。鶴町の魅力について、みんな熱をもって語っていました。どんな文章ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|