「楽しく力のつく学校を目指し、教育活動を推進していきます。」 卒業式は3月18日(火)です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
7月23日 林間20__就寝
7月23日林間19部屋での様子
7月23日林間18キャンプファイヤー
7月23日林間17 キャンプファイヤー
7月23日 林間16 野外炊飯
7月23日 林間15 野外炊飯
1月23日 林間14 野外炊飯
7月23日 林間13 野外炊飯
7月23日 林間12 野外炊飯
7月23日 林間11 野外炊飯
7月23日__林間10__野外炊飯
1月23日 林間9 丸太切り体験
7月23日 林間8 丸太切り体験
7月23日 林間7 丸太切り体験
7月23日 林間6 入所式
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月16日__4年遠足2
杉本町駅で長い時間停車しましたが、予定より5分遅れで、百舌鳥古墳群ビジターセンターに到着しました。古墳の展示物や堺市の街並みを撮影した空撮映像を見ました。
5月16日__4年遠足1
4年生が大仙公園へ出発しました。第二音楽室で出発式をしました。係の児童から遠足のめあてと約束ごとについて確認がありました。阪和線が運転見合わせでしたが、天王寺駅に到着すると運転再会になり、無事に乗ることができました。
5月15日 委員会活動
5、6年生が委員会活動をしました。月1回の委員会活動では、ポスターや掲示物の作成、掃除点検などの活動計画などをしました。委員会活動は児童の自主的な活動ですが、学校生活を楽しく豊かなものにするにはとても必要な活動です。
5月15日 本日の給食
献立は、ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、ご飯、牛乳です。
給食調理員さんが大おかずを給食当番の児童に手渡ししてくれました。
5月15日 授業の様子
6年生が外国語のテストをしました。音声を聞いて解答していきました。
5年生が算数「比例の関係を使って考えよう」を学習しました。
4年生が理科「雨やくもりの日の気温の変化を調べよう」を学習しました。記録した気温をグラフに表して変化をみました。
55 / 85 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
111 | 昨日:109
今年度:36583
総数:322069
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学校給食
大阪市学校給食協会
大阪市のいじめ対策
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
研究紀要
丸山小学校「いじめ防止基本方針」
安全マップ
安全マップ
学校だより
7月 学校だより
6月 学校だより
5月 学校だより
4月 学校だより
今年度の主な行事予定
今年度の主な行事について
携帯サイト