6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月19日(水) ポラム学級 韓国・朝鮮の食べ物

 今回は、イヨルチヨル(以熱治熱)とイネンチヨル(以冷治熱)について、ソンセンニムに教わりました。
 夏の過ごし方で、熱い食べ物を食べて身体の熱を治す方法と冷たい食べ物を食べて身体の熱を冷ます方法があり、それぞれの韓国・朝鮮の食べ物についての紹介がありました。どんな食べ物なのか、どんな味がするのかをみんなで楽しく話をしながら考えました。
画像1 画像1

6月19日(水)2年★歯みがき指導

 2年生は、歯科衛生士さんによる歯みがき指導をしていただきました。
 1番奥の第一大臼歯は、大きくてボコボコしていてみがきにくい歯だと教えてもらいました。
 食べかすや歯垢を落とすには?
「歯ブラシをえんぴつ持ちすること」
「小さくちょこちょこみがきすること」
「1本ずつみがくこと」 
歯みがきのコツをたくさん教えてもらい、実践することができました。
 歯垢を赤く染めてもらい、鏡で自分の歯を見た子どもたちからは驚きの声が上がっていました。
ぜひご家庭でもお話を聞いてあげてください。
これからもていねいな歯みがきを続けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)なかよしタイム「レクリエーション」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、3つのレクリエーションをしました。
 1つ目は、顔じゃんけんをしました。グー、チョキ、パーをいろいろな表情で表し、みんなでじゃんけん大会をしました。それぞれの表情を全力で作り、勝ち負けに関係なく楽しいじゃんけん大会になりました。
 2つ目は、新聞合戦をしました。2つのチームに分かれて、新聞紙を小さく丸めて、相手の陣地に向かって、投げました。途中の作戦タイムでは、「遠くに投げた方がいいと思う!」「ポジションを決めたらいいんじゃないかな?」と、自分の考えを出し合っていました。
 3つ目は、フラフープリレーをしました。途中でチャイムがなってしまいましたが、どの活動もルールを守り、みんなで力を合わせて活動することができました。

6/17(月) 2年★水泳学習

画像1 画像1
 先週から始まった水泳学習!!今日で3回目です。音楽に合わせて、体操や水慣れを楽しく活動することができました。また、けのびやばた足など、泳ぐための基礎についても学習しました。最後は、みんなで宝探しもしました。あっという間に1時間が終わりました。
 お家でも、水泳学習の様子を聞いてあげてください。明日は、雨が心配ですが、水泳学習ができたらいいなと思います。
 

6月13日(木)3年 読み語りSP

画像1 画像1
 今日はがちゃぽんさんによる読み語りSPがありました。
どの学級でも子どもたちは、絵本を食い入るように見つめ、がちゃぽんさんの読み語りに集中しています。
 子どもたちのために、素敵な本を選んで読んでくださり、ありがとうございました。
 子どもたちは、絵本がとっても大好きです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA