本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。すべての画像データの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

7/8(月) 4年★社会科 パッカー車体験1

 4年生では、社会科の学習として東北環境事業センターの方々に来ていただき、出前授業とパッカー車体験を行いました。

3Rの取り組みや、実際に分別をしてみるゲームなどを通して、ごみを減らしていくことの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(月) 4年★社会科 パッカー車体験2

 普段、街中で見かけるパッカー車のボタンを触らせてもらったり、ごみを捨てさせてもらったり、乗車体験もさせてもらったりしました。

子どもたちにとって、とても貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(月) 1年★すなや つちと なかよし(図画工作)

 先週に引き続き、「すなや つちと なかよし」の学習で泥遊びの学習をしました。
 今回は4組です。休み明けの1時間目からでしたが、子どもたちは朝からうきうきわくわくで、いつもに増して準備が素早かったです。
 泥の感触を味わい、友だちと話しながら楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(金) 1年★すなや つちと なかよし(図画工作)

昨日に引き続き、「すなや つちと なかよし」の学習で泥遊びをしました。
今回は3組です。今日は日差しが強く、非常に暑かったですが、「たのしい!きもちいい!」と言いながら、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(金)2年★気持ちよかった!プール水泳

画像1 画像1
 今日の水泳は絶好のプール日和!
 とても暑い中、子どもたちもとってもプール水泳を楽しみにしていました。
 いつもは「地獄のシャワー」と言っているシャワーもとっても気持ちのよいものでした。
 水なれのダンスから始まり、クラゲ浮きやおしりスタンプなど、これまで練習してきたことがたくさんできるようになってきました。
 けのびもきれいな姿勢でできるようになりました。
 最後は自由練習!友だちと追いかけっこをしたり、水を掛け合ったりと時間いっぱいしっかり練習して楽しむことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/25 水泳特練9:00〜10:40
図書館開放9:00〜11:30
北大阪子ども民族交流会13:00〜15:30(淀川区民センター)
7/30 登校日5年(講堂)8:45〜
7/31 林間学習5年