★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

『顕微鏡の使い方 5年生』

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は顕微鏡の使い方を確認し、ある種を観察しました。小さいものでも顕微鏡を使うととてもはっきりと見ることができますね。さて、これは何の種でしょうか。






実は、、、ホウセンカの種子です。
子どもたちは「点々がある!」「丸に見えたけど丸じゃないんや!」などと改めて気づいたことを口々に話していました。

circle〜和・輪・環〜 4年 「出前授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、東北環境事業センターの方にパッカー車のことやゴミの分別の仕方について教えてもらいました。
雨でパッカー車を間近で見ることはできませんでしたが、分別のクイズをしたり、質問に答えてもらったりすることができました。
今日学んだことを生かして、おうちでもゴミの出し方に気をつけて欲しいと思います。

『小物づくり 5年生』

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習では、小物づくりにチャレンジしています。学習した色々な縫い方を使いながら、想い想いの作品を作っています。完成が楽しみですね!

なないろ 1年生 生活科「シャボン玉をとばそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で「シャボン玉」をしました。
モールやストローを使って道具から手作りしました。
「やさしく吹くと大きなシャボン玉ができるよ。」
「わぁ、このモールの方が上手くできるよ。」など、
上手くシャボン玉ができる方法を考えながら、活動していました。
楽しそうな声が運動場いっぱいに響いていました。

最高〜さぁいこう!〜 6年生 『パワーポイント』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これらは全て子どもだけで作ったパワーポイントです。順調です!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

いじめ防止基本計画

入学説明会

保健だより