東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6月13日 修学旅行

6年生の修学旅行がスタートしました。天候も良く、十分に楽しむことができる修学旅行にしていきたいと思います。
お見送りいただいた保護者の皆さま、教職員、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 児童集会

今日の児童集会では、運動委員会の皆さんが、来週から始まるプール水泳の前後に行う体操を教えてくれました。
しっかり体をほぐして、安全に入ります!
また体操の後は、児童会の皆さんが、昨年度回収したベルマークで交換したボールの紹介がありました。皆さんのご協力のおかげでいただけたボールです。大切に使いましょうね。
最後は今週の実習生が自己紹介して終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 本日の給食

☆豚ひき肉とにらのそぼろ丼
☆牛乳
☆じゃがいものみそ汁
☆さんどまめのごまあえ

「豚ひき肉とにらのそぼろ丼」は、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、青みににらを使用しています。
甘辛い味付けでごはんが進む子どもたちに人気の献立です。

「さんどまめのごまあえ」は、今の時期だけ使用できる生のさんどまめをゆで、ねりごま、砂糖、こいくちしょうゆを合わせたタレをかけ、最後にいりごまをふって和えます。
ねりごまを使用していることで、ごまの風味がしっかりときいた和え物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 4年生 社会見学

4年生がごみ焼却工場(平野工場)の見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 本日の給食

☆ごはん
☆牛乳
☆八宝菜
☆あつあげのピリ辛じょうゆかけ
☆もやし中華あえ

 「八宝菜」は、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン。しいたけを使い、中華スープの素や、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、うすくちしょうゆで味付けし、とろみをつけて仕上げいます。
「八宝菜」の「八宝」とは、八種類の具材ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味だそうです。

 「もやしの中華あえ」は、もやしを茹で、砂糖、塩、米酢、ごま油を加えたタレをかけてあえます。
ごま油の風味が食欲をそそる一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/27 林間学習
7/29 夏季休業
夏休みプール指導終了
7/30 夏季休業
市児童水泳記録会
7/31 夏季休業
8/1 夏季休業
8/2 学校閉庁日
PTA・地域等の行事
7/28 山坂子どもみこし予備日