給食

 今日の献立は、カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、オレンジ、コッペパン、牛乳、いちごジャムです。いただきます。
画像1 画像1

学習の様子

 4年生の様子です。
 算数の学習です。小数で、1→0.1→0.01となるには1/10ずつになっていることや0.1→1になるには10倍になっていること、1→0.01では1/100になっていることなど小数の関係性について学習していました。関係性に気づいた子たちがどんどん増え、挙手が多くなってきて、授業が盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 6年生の様子です。
 社会科の学習です。稲作が始まり、集落同士の争いごとが起こってきたことについて学習していました。争いごとの様子を資料を見て想像していました。その時使っていたであろう剣の長さを資料から読み取って定規を合わせて再現している子たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 5年生の様子です。
 他校栄養教諭さんに来ていただいての栄養指導でした。栄養のバランスに気をつけた昼食の献立作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 3年生の様子です。
 体育のプール水泳学習です。ビート板を使ってバタ足の練習に頑張っていました。少し寒かったようで、何人かの子どもたちは「水の中の方が温かい」って言ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

事務室より

ほけんだより

給食だより

PTAより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

いじめ防止の取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ