1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

学習の様子 6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループで協力して謎解きしていくゲームをしていました。
一見、ゲームを楽しんでいるようですが、「自分が手に入れた情報を組み立てて整理し、問題を解決する力を養い、コミュニケーション能力を高める」ことを目標に取り組んでいました。
 相手の意見をよく聞く・思いやりをもって取り組むなどそれぞれに意識しながら行っていました。

土曜参観 5年生「メダカのたん生」

画像1 画像1 画像2 画像2
顕微鏡の使い方を学習し、観察をしました。

土曜参観 1・6年生「1年生と6年生のふれあい交流会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と6年生で「もうじゅうがり」等をして、楽しく交流しました。

学習参観・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日土曜日は、学習参観・引き渡し訓練にご参加くださりありがとうございました。
子どもたちは、保護者の方に参観していただき、いつも以上に頑張っている様子が見られました。

PTA学習会

6/22(土)にPTA総務人権委員会主催の学習会を開催しました。
今回は望月校長先生に講師をお願いし、「いじめや不登校、命を守る取り組みについて」お話をして頂きました。長吉小学校では、子どもたちに毎月いじめアンケートを実施し、子どもたちへの聞き取り・事実確認を行って指導をして頂いています。子どもたちの声やヘルプサインを見逃さず、命を守る取り組みを保護者と学校が連携して行うことが、大事だと改めて考えさせられました。
望月校長先生、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

ほけんだより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査

学校のきまり

安全マップ