手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、和風焼きそば、オクラの甘酢和え、ソフト黒豆、牛乳、パンでした。和風焼きそばは中華ちぢれ麺にしょうゆベースの味つけで、豚肉を主材に細かく刻まれた野菜がたくさん入っていました。オクラの甘酢和えは蒸したオクラに米酢を使った調味液がかけられています。ソフト黒豆やわらかくて甘かったです。

野菜炒め 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室からにぎやかな声が聞こえてきます。6年生の子どもたちです。調理実習で野菜炒めを作っていました。キャベツとにんじん、ピーマンとウインナー、そして味つけは塩とこしょうです。シンプルな料理ですが、みんなで協力して作った野菜炒めはやっぱりおいしかったです。

発達障がいって何? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちを対象に、特別支援教育の一環として、発達障がいについての出前授業を行いました。NPO法人サンフェイスの方々にゲストティーチャーとして来ていただきました。毎年来ていただいています。発達障がいって何?自閉症スペクトラムって何?…、子どもたちにわかりやすく教えてもらいました。『人の気持ちがわからなくて誤解されることがあるよ』『言葉のやり取りやコミュニケーションを取ることが苦手だよ』『人と違った行動をしたり人と違うものが大好きだったりするよ』…そんな時まわりの友だちはどうすればいいのかな。いろいろ知ることができました。体験活動を通して気づくこともありました。お互いに認め合い、わかりあえる友だちになっていけたらいいな。

楽しく遊ぼう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に1年生の子どもたちがプールに入りました。驚くほどの成長ぶりで素早く行動することができるようになりました。やっぱり経験して慣れるって大事ですね。おかげでプール内での活動時間もしっかりと確保することができました。カニ歩きやウサギ歩き、アヒル歩きなどのいろんな歩き方、お友だちとの水のかけ合いっこ、そしてジャンケン列車など、子どもたちはどれも笑顔で楽しむことができていました。特にジャンケン列車は盛り上がっていましたよ。

ホウセンカ(鳳仙花) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が学習のために育てているホウセンカがきれいな花を咲かせています。赤やピンク、白などの花を咲かせ、夏の訪れを感じさせてくれます。小学校ではよくホウセンカを育てます。その理由は比較的育てやすく、植物の成長や性質をわかりやすく観察できるからです。春に芽を出し、夏に花を咲かせ、秋に実をつくり、種を次の命へとつなげていきます。それを観察を通して体感できるからです。理科の学習が始まる3年生の子どもたちにとって、ぴったりの花なんですね。しっかりと植物の不思議さに目を向けてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/1 夏季休業(25日まで)