すべては子どもたちの笑顔のために! 〜幼小の架け橋プロジェクト推進中!

3年 栄養指導

栄養指導の先生が
来てくださりました。

栄養指導では、骨を丈夫にする食べ物について学習しました。

毎日給食で飲んでいる牛乳や豆腐など給食の献立からたくさんカルシウムが摂れることを知りびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マシュマロ実験 〜 児童朝会

衝動にブレーキをかける力。
これがある人ほど人生で成功する?

アメリカで4歳の子どもたちを対象に、ある実験が行われました。
まず子どもが一人ひとり部屋に呼ばれます。
机の上には「マシュマロがひとつ」お皿にのって置かれてます。
そしてこう伝えます。
「私は今からこの部屋を出なくちゃいけない。でも、15分後に戻ってくるよ。
そこでもし君がマシュマロを食べずに残しておくことができたら、
マシュマロをもうひとつあげよう。
でももし食べてしまったら、もうマシュマロはあげないよ」

結果は…。

3分の2の子はがまんできずに食べてしまったそうです。

そしてこの実験後の追跡調査では次の結果が出たそうです。
〇22歳になった時
 →食べるのをがまんできた子どもの方が成績優秀者が多かった
〇45歳になった時
  →食べるのをがまんできた子どもの方が社会経済的地位が高かった

目先の欲望にとらわれることなく、長期的に判断できる人。
つまり「自制が利く人」は成功しやすい。
そして、子どものころに「自制が利く人」は大人になってもそれが継続しやすい。

面白い研究ですね。
私たちはついつい目先につられてしまいます。
でも、少し先のことを考えることができれば「自制を利かせる」ことができそうです。

『今』も大切。
でも『今の学年が終わる頃どうなっていたいか』を考えて行動することはもっと大切なのかもしれないですね。


※6月17日(月) 児童朝会 校長講話
画像1 画像1

3年生 社会見学

大阪市議会の議場を見学しました。
市会や市役所の仕事について学びました。

将来市長になる!
そう言っていた児童も!

※画像は許可をいただき掲載しています。
画像1 画像1

6月14日(金)給食

今日の献立は、

◯カレースパゲッティ
◯きゅうりのピクルス
◯ミニフィッシュ
◯ミニコッペパン
◯牛乳 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学級活動

係活動がスタートしています。
今日は遊び係さんを中心に、学級遊びをしました!

大盛り上がり!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小学校行事
8/7 移動図書館

学校評価

お知らせ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査