今日の給食「変わりピザ
今日は「変わりピザ、豚肉と野菜のカレースープ煮、ミックスフルーツ(缶)、レーズンパン、牛乳」でした。変わりピザはいつも好評で、ツナ、コーン、ピーマン、チーズをピザソースであえてぎょうざの皮にのせてこんがり焼きました。スープ煮はカレー味がパンによく合い、ボリュームもあって好評でした。
今日の給食「プルコギ」
今日は「プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」でした。プルコギは、牛肉、たまねぎ、にらをしょうが、にんにく、コチジャンなどで下味をつけて(写真上)こんがり焼きました(写真中)。ごはんによく合うおかずでした。スープには、焼き豚やとうふ、もやしなど具だくさんのスープでした。それとさっぱりとした甘酢づけの組み合わせでした。
4年生 社会見学「家にきれいな水がとどくまで」(4)始めにペットボトルに入っている濁った水は実際の淀川の水だそうで、かいでみるとたしかに泥臭い感じがしました。この水を急速砂ろ過池で使われているのと同じ0.5mmの砂の中を通すと、管の先から無色透明な水になって出てきました。細かい砂の層を通る間に、水の中にあるゴミが取り除かれたことがわかります。 ゴミはとれましたが、水の匂いはまだ取れていません。次は粒状活性炭の中に透明になった水を通します。管の先から出てきた水を嗅いでみると、泥臭さがとれていました。 きれいな水をつくるにはこれらの手順に加えて、オゾンを流したり塩素で殺菌をしたりする工程もあります。広大な浄水場の施設で、安全でおいしい水がつくられてそれぞれのお家まで届けられていることを学習しました。 4年生 社会見学「家にきれいな水がとどくまで」(3)施設見学の最後には、災害時などに被災地へ水を届ける給水車を見せていただきました。大きなタンクには1000人が1日に使う量の水が入ると聞いて、子ども達は目を丸くして急須者を見上げていました。 4年生 社会見学「家にきれいな水がとどくまで」(2)硫酸バンドは水の中の汚れをくっつけていくので、小さいゴミがどんどん大きくなってやがて水槽の底に沈みます。水槽が進むにつれて水の中の汚れが沈んで、透明度が上がっていくのがわかりました。 水槽の底に沈んだ泥やゴミは夜のうちに集められて、埋め立て用に使われたり、道路の補修や園芸用の土として再利用されたりしているそうです。大きなダンプカーが山盛りの土を積んで浄水場から出ていくところも見ました。 |
|