★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

運動会 その2(応援合戦1)

プログラム2番は、応援団による応援合戦でした。応援団が赤、白、両チームを盛り上げました。団長の掛け声に続いて、自分のチームを応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 その1(開会式)

5月25日(土)運動会が行われました。とても良い天気でさわやかな一日でした。開会式では、児童代表が優勝旗・準優勝盾の返還や誓いの言葉を元気よく言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようタイム その2

運動場や講堂では、いろいろドッジ、平均台遊び、しっぽとり、フラフープなど14の遊びに取り組んでいます。教室では、じゃんけん列車や酋長さんの命令などいろいろな室内遊びを楽しんでいます。6年生が中心になって準備をしてくれています。異学年交流の活動として1年生から6年生まで仲良く取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

おはようタイム その1

5月8日(水)おはようタイム(たて割り班活動)が始まりました。12月までの14回、朝の会までの時間(10分)を利用して1年生から6年生まで28班に分かれていろいろな遊びに取り組んでいます。初めての1年生を他の学年のお兄さん、お姉さんが優しく接してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

4月30日(火)に地震、津波を想定した避難訓練を行いました。「お・は・し・も」を守って先生の指示に従って取り組むことができました。落ち着いて、速く行動できました。
※「お・は・し・も」 お⇒おさない は⇒走らない し⇒しゃべらない も⇒もどらない

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31