読み合う 6年生
6年生の国語の授業で[風切るつばさ]という物語を読んでいました。物語の中で登場人物の行動や心情は人物同士が影響し合うことによって変化していきます。子どもたちはその理由は何だろうかという点に注目しながら読んでいました。今日は初発の感想を書きました。それを互いに読み合います。友だちがどんなことを感じて、どんなことを思ったのかを知ることもとても大切なことです。友だちの感想を読むことでさらに自分の考えも深まっていくことと思います。
【お知らせ】 2024-06-11 09:57 up!
あいさつ週間
今週は[あいさつ週間]を設定して、児童会の子どもたちを中心にあいさつ運動を行っています。『おはようございます!』と明るい声が飛び交っています。普段なかなかあいさつができない子たちも大きな声につられてあいさつを返していました。元気な声であいさつができる子も多くいるのですが、やっぱり進んであいさつができない子も一定数います。みんなあいさつがしっかりとできる子に育ってほしいと思っています。ご家庭でもお声掛けくださいますようお願いします。
【お知らせ】 2024-06-11 09:16 up!
日本の気候調べ 5年生
5年生の社会の授業です。日本は南北に細長い国なので、北と南では大きく気候が異なります。各地の気候はどのような特色があるのだろうか。北海道はどんな感じ?沖縄は?太平洋側と日本海側では違うのかな?内陸部はどうだろう?その他にもあるのかな?…、日本の気候は大きく分けて6つあるそうです。子どもたちはそのことについて調べることにしました。調べ方は子どもたち自身が決定します。教科書や資料集、タブレットなどから降水量や平均気温などの必要な情報や特徴的なものをピックアップして収集し、各地域における気候の違いについてまとめていました。
【お知らせ】 2024-06-10 14:35 up!
水で色の濃さを調節しながら 3年生
3年生の子どもたちが図工の作品づくりで、アジサイの花びらの色をぬっていました。いろんな色のアジサイがありました。色の選択は子どもたちの自由です。下描きをしてから花びらを一枚一枚ぬっていくのですが、条件がありました。それはとなりどおしの花びらが同じ色にならないようにすることです。絵のぐに水を加えて色を薄めたり、白色の絵のぐを足して微妙に色を変化させたりしていきます。でも自分では調節したつもりでも実際にぬってみるとあまり変わってなかったってこともあるみたいです。集中して黙々と作業を続ける3年生の子どもたちでした。
【お知らせ】 2024-06-10 14:14 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは豚肉の梅風味焼き、五目汁、のりの佃煮、牛乳、ごはんでした。豚肉の梅風味焼きは下味に梅肉を使っているのでちょっと和風感が出ていました。五目汁は出汁がしっかりととられていて、味に深みが感じられました。具材にはとうふ、うすあげ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、青ねぎを使っています。のりの佃煮は砂糖と醤油、出汁、しいたけを煮て、かつおぶしときざみのりを加えてさらに煮つめています。ごはんによく合います。
【お知らせ】 2024-06-10 12:54 up!