ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/28(金)_1年 算数

 1年生の算数では、『ちがいはいくつ』ということで、ひき算に繋がる学習に取り組みました。
 前の大型モニターには、子どもたちが使っているものと同じノートが写され、視覚的にもフォローしています。
 具体物の数の違いに気づくことを大切にし、授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は雨。気温は23度。昨日と同じ気温ですが、蒸し暑さが増した感じです。
 今日は色とりどりの傘が紫陽花のように見えます。
 こんな雨の日もあいさつ運動、頑張っています(^^)
画像1 画像1

6/27(木)_6年 音楽

 6年生の音楽では、名曲『翼をください』について、リコーダーと合唱にチャレンジしていました。
 特に、上のパートの子たちが下のパートの子たちにつられてしまうのをどのように修正するか、そのポイントを教科書にメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(木)_5年 社会

 5年生の社会では、スーパーの広告で農作物の産地調べをしたあと、産地クイズをしました。大盛り上がりで、たのしく学習しました(^^)
 また、その後には、水産物についても、スーパーの広告を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(木) 4年 外国語活動

 4年生の外国語活動では、ワード当てはめクイズにチャレンジしていました。
 クイズに失敗すると板がなくなり、サメに喰われてしまうとあって、スリル満点のクイズでした。
 子どもたちは冷静さを保って、食べ物や動物に関するワードを見つけていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31