ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/20(木) 1年 体育・プール水泳

 水を増やしておこなった2回目のプール水泳。子どもたちは次第にその深さにも慣れていきました。
 行きは、大またで大きく手を振って歩きます。帰りはゾウのように、自分の腕を鼻見立ててぶらんぶらんさせて帰っていました。
 1年生は先生が「バディー」と言うと、ペアの子と手を繋ぎ「バディー」と応えます。子どもどうしで、互いの顔色など変化はないかを確認しています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は曇り空で気温23度です。少し湿気を感じ気温以上に蒸し暑さを感じます。
 あいさつ運動をしている子たちと、青々としげる桜の木の枝の中で1本だけ枯れて垂れ下がっているのはどうしてかということが話題になりました。
 行き着いた答えは、強い風に吹かれて、その1本の枝は折れてしまっていて、栄養分が行き渡っていないのではないかということ。
 植物の変化はいろいろなことを教えてくれますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19(水) 6年 体育・プール水泳

 6年生も、本日今年度はじめてのプール水泳に臨みました。
 初めに、横の長さを使ってクロールや平泳ぎの感触を確かめた後、25メートルプールの縦の長さを使って泳力テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 5年 体育・プール水泳

 5年生は、今日、本年度初めてのプール水泳に臨みました。
 初めてということもあり、浮いてみたり、ジャンケンして勝ったら股潜りをしたりと、楽しみながら水になれることを中心に授業が行われました。
 子どもたちはとても良い天気のなか、元気に水の中での動きを体感していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水) 4年 体育・プール水泳

 4年生は、昨日雨のため、残念ながらプールには入れませんでしたが、今日は素晴らしい天気のもと、今年度はじめてのプール水泳に取り組みました。
 今日は初めてということもあり、水を掛け合ったり、しずんでジャンプしたり、大の字になって浮いてみたりと、水慣れ中心に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31