ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/26(水)_1年 国語

 1年生の国語では『つばめ』というお話について学習していました。
 つばめは、いつ来るのでしょう?
 つばめは、何をするために来るのでしょう?
 つばめは、どのようにすを作るのでしょう?
 と、教科書に書かれていることから読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水)__なかよし集会

 今日のなかよし集会は、『大江小学校へようこそ!今年来られた先生クイズ!!』の第2弾です。
 1年生から6年生までの縦割り班でクイズに答えます。出題されるのは、今年大江小学校に来られた先生方の特技です。何人かの先生に答えとなる特技も披露していただきました。
 中でも、前転や、サッカー、よさこいソーランの実演に、子どもたちは大喜びでした。
 集会終了後、一人の2年生は『〇〇先生のよさこいソーラン、迫力あったなー』と感想を言っていました。
 集会委員会の企画、とても良かったです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水)_登校の様子

 おはようございます。
 天気は今日も曇り。気温は23度で昨日から2度低くなりました。体感も昨日より暑さはマシです。
 昨日、一昨日と来校者が続きましたが、あいさつや活動ぶりなど子どもたちのことを大変褒めていただき、うれしい限りです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(火)_6年 家庭

 6年生の家庭科では、ナップザック作りにチャレンジしています。
 ミシンの使い方を学び、針と糸を使った縫い方などを学び、それらをナップザック作りに活かします。
 自分が使うナップザックの出来上がりを楽しみに、友だちと協力し合いながら作っていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火) 5年 体育・プール水泳

 5年生のプール水泳では、バタ足と平泳ぎ、それぞれの足の使い方を重点的に練習しました。
 練習後は、習ったことを確かめるように泳いでいました。見学していた子からは、「泳ぎがすごく変わった」と感想が聞かれました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31