寒暖の差が激しい季節です。体調管理にご留意ください。

6・7平和集会 6月7日(金)

画像1 画像1
 1945年6月7日、大阪大空襲によってこの辺りの地域も大きな被害を受けました。城北小学校では、戦争の悲惨さと平和の大切さを学ぶ機会として、毎年6月7日に平和集会を行っています。
 今年は、校長先生や人権主担の話、「へいわってどんなこと?」の絵本の読み聞かせを行いました。争いのない平和な世界にしていくためには、一人ひとりが平和について考え、想いをつないでいくことが大切です。集会の他にも、学年に合わせた平和学習も行い、それぞれの立場で平和について考えていきます。みなさんにとって、「へいわってどんなこと」ですか。

4年 理科「ツルレイシ」 6月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では、理科の時間に学習園に行き、ツルレイシを観察しました。
 葉が増え、つるがのび、白い花が咲いていました。
 葉やくきをさわったり、葉の数を数えたりしながら成長を観察し、「葉の裏がざらざらしている。」「花って白いんだ。」「昔の電話線みたいに、つるがくるくる巻いている。」と気づいたことを観察カードに記入しました。タブレットで撮影もしています。
 雑草も抜いて、さらなる成長を楽しみにしています。

多文化のつどい 6月6日(木)

画像1 画像1
 今年度1回目の多文化のつどいでは、世界の国々のあそびを体験しました。

 おなじみの韓国・朝鮮のノルティギ(シーソー)や、昨年度のチョソン校内発表会で大好評だったポナ(皿回し)、インドのカバディ、インドネシアのバンブーベラ(ジェンガのような遊び)、日本のけん玉やお手玉など、グループに分かれてたくさんの遊びを体験しました。

 今回は、50人を超える参加者がいて、大盛り上がりの多文化のつどいとなり、活動後には「すごく楽しかった」「世界には色んな遊びがあるんだなと思った」などと感想を述べていました。

 今後も外国につながりのある子どもたちのルーツを大切にすると共に、多文化理解を深める取り組みを続けていきたいと思います。

6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」 6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
涼しい住まい方の工夫として、
?直射日光を遮る
?風を通す
ということを学習し、学校の中で一番涼しい場所を探しに行きました。

「ピロティは、やっぱりすずしいな」「4階の部屋より気温は高いのに」「運動場は見てるだけでも暑い…」などと話しながら、気温や湿度、吹き流しを使って風の通り具合などを調べました。

午前に実施したクラスと、午後に実施したクラスとでは、少し結果が違いました。明日は2つのクラスの結果を比べながら、涼しく住まう工夫をまとめます。

3年 図画工作科「立ち上がった絵の世界」 6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 設計図のイラストをもとに、画用紙の両面に、絵を貼りつけていきます。
 最後には画用紙を折り曲げて、立たせます。どんな作品になるのでしょうか。楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用