ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

防災学習(児童引渡し訓練)

防災学習の最後は、保護者の方に訓練メールを配信して、児童引渡し訓練を実施しました。速やかに来校していただき、スムーズに引渡すことができました。
生野区役所、消防署、BASE544、保護者の皆様のご協力と、地域防災リーダーの方々や、PTA役員の方々にお手伝いいただき、無事に防災学習を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

防災学習(救命入門)

高学年は、消防署の方から救命入門講習で心肺蘇生法や、AEDの使い方などを教えていただきました。講習後には、修了参加証を交付してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習(煙体験、消火体験)

低学年と中学年は、消防署の方から、煙体験と水消化器を使った消化器の取り扱い方を教えていただきました。
画像1 画像1

防災学習(防災グッズづくり)

それから、地域の企業ボランティア団体BASE544の方から、低学年は、新聞紙で作るスリッパ、中学年は、ゴミ袋で作る雨ガッパ、高学年は、ライフラインが止まった時に備えて着火体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習(区役所)

次に、区役所の防災担当の方から、地震や災害などが起きた時の心構えや備えについて、写真などのスライドを用いてわかりやすくお話していただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 2学期始業式 11:05下校
8/27 給食開始 全学年5時間目終了後下校
8/28 クラブ活動 国際クラブ
8/29 全学年5時間目終了後下校
8/30 全学年5時間目終了後下校

学校評価

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより

みんなのきまり