今週はあいさつ週間です。
TOP

書写の学習(5年生)

書写の時間の様子です。
今日は「成長」を書きました。

ゆっくりていねいに書くことに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

今週は「あいさつ週間」です.

代表委員のメンバーが正門に立ち、あいさつを呼び掛けていました。
また、今年は「あいさつレンジャー」も登場!!

代表委員の子どもたちは高見小学校をよりよい学校にしようと、アイデアを出し合いながら、熱心に取り組んでいます。
この1週間だけでなく、元気なあいさつが日常になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チンジャオニューロウスー

★6月24日の献立★
チンジャオニューロウスー、中華みそスープ、えだまめ、ごはん、牛乳

 チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国の料理です。中国語では、「チンジャオ」はピーマン、「ニューロウ」は牛肉、「スー」は細切りという意味です。
 今日の給食は、はしで食べたのですが、少し食べにくそうにしていました。(栄養教諭)
画像1 画像1

水泳の学習(4年生)

さすが4年生。
ぴっりとした空気の中で、水泳の学習が行われました。

もぐること、浮くこと、そしてボビング・・・
これから様々な泳法を練習するうえで、大切なことを繰り返し練習しました。

きっと、次の時間からの学習に活かされることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習園の観察(2年生)

2年生が学習園へ観察に行きました。
自分たちで植えたミニトマト。
何個できてるかな?
熱心に数えていました。

その他の学年が育てている野菜や花なども観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより