今週はあいさつ週間です。
TOP

ペッパーくん

今年、pepperが新しくなりました。

機能がすごいです!!
ダンスをする、クイズをする、おしゃべりをする・・・・
数えきれないほどの機能があり、毎休み時間子どもたちがpepperのところへ、遊びに来ます。

写真は、一緒にダンスをしているところ。
ラジオ体操もするんですよ。
一度体験をしに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

20日(木)にプール開きが予定されています。

昨日は教職員で、水泳の学習ができるよう準備をしました。
プールの中やプールサイドをきれいに磨き、ベンチやタオルかけ等を設置しました。

準備はOKです。
あとは天気と子どもたちの体調管理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚ひじきそぼろ

★6月17日の献立★
鶏肉のてり焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳

 魚ひじきそぼろは、スケソウダラという魚のミンチを使いました。魚ミンチとぬるま湯でもどしたひじきをいため、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味付けし、最後にしそを加えました。ごはんにかけて食べると、おいしかったです。
 魚ミンチは白い色をしていますが、ひじきと一緒に炒めると、黒くなり、肉ミンチのように見えました。児童も先生も「お肉だと思っていた。」とびっくりしていました。(栄養教諭)
画像1 画像1

道徳の学習(5年生)

女子ソフトボール 日本代表の上野選手を題材にしたお話
「ソフトボールに恩返しを」

ソフトボールを続けていく中で様々な壁にぶつかってきた上野選手。
その中で、たくさんの人々に助けられてきました。
そんな自分の人生のすべてであるソフトボールに恩返しをしようということから、子どもたちも自分の人生を振り返り、何に感謝を伝えるかを考えました。

多くの子どもが、家族を挙げていました。
子どもたちは自分にとって、家族はかけがえのない存在だということを再認識したと思います。

今日心に思った感謝の気持ちを、しっかりと伝えてほしいです。、
画像1 画像1
画像2 画像2

生活の学習(2年生)

生活科の時間に学習したことを、クイズにしました。

自分たちでパソコンを使って、作成しました。
カラフルに色や文字を使って、みんなとても上手に作っていました。

出題や回答の場面も大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより