かえるの がっしょう
2年1組は音楽科「かえるの がっしょう」のけん盤ハーモニカ演奏に取り組んでいました。「ド・レ・ミ・ファ・ミ・レ・ド」「ミ・ファ・ソ・ラ・ソ・ファ・ミ」、音が一音ずつ変化していきます。けん盤を弾く際に、親指の位置に気をつけながら練習していました。
追いかけ合いがうまくできるように、がんばってほしいです。 花に 色を ていねいに ぬろう
2年2組では図画工作科「花に 色を ていねいに ぬろう」に取り組んでいました。好きな花を選んで、花びらに好きな色を塗っていきます。一色しか使わないのですが、加える水の量を変えて、濃さが変わっていくように塗っていきます。最初は恐る恐る塗っていましたが、慣れてきたら大胆に水の量を変えて塗っていました。
あまりのあるわり算
3年生は算数科「あまりのあるわり算」を学習しています。20個のビー玉を1袋に6個ずつ入れていき、何袋できるかを答えます。わり算の考え方を使うと、式は「20÷6」になりそうです。でも、6に段では「六一が6、六二12,六三18、六四24、あれ!」どうすればいいでしょうか。
広告を読み比べよう
4年1組では国語科「広告を読み比べよう」を学習しています。次の2つの広告を見て、それぞれの特徴をつかんでいきました。見出しや写真などを工夫することで、その広告がどんな人に対して訴えているのか、商品のどんなところをアピールしているのかが違ってくるようです。
小数のしくみを考えよう
4年2組では算数科「小数」の学習に入りました。次の絵のように、1リットルますを10等分した目盛りで7つ分、また3つ分とその半分、これらをリットルで表す方法として、小数を使ってもいいのでしょうか。この単元では、小数のしくみについて考えていきます。
|
|