待機児童についての問題
6年2組では社会科の時間に「待機児童についての問題」を考えていました。保育所の入所を申し込んでも入れない「待機児童」が全国で1万3000人います。この問題を解消するために税金が活用される仕組みについて考えていました。
待機児童以外にも、さまざまな社会問題を解消するために税金が使われていることを、映像を通して学んでいました。 6月10日(月)の給食
6月10日(月)の給食は、コッペパン・ミカンジャム・牛乳・エビのチリソース・中華スープ・ヨーグルトです。
エビのチリソースは、辛すぎないように香りづけ程度にトウバンジャンを効かしています。ぷりぷりのエビを甘辛いソースが包み込んでいます。 中華スープは、具に細長く刻まれた焼き豚・たけのこ・しいたけが大量に使われていて、豚骨ベースのしっかり味の中華スープとよく合っています。 ヨーグルトは、さっぱりしていて、デザートにぴったりです。本日の添加物であるミカンジャムとも相性がよさそうです。 今日もごちそうさまでした。 スライム作り
1年生は生活科の時間に「スライム作り」に取り組みました。「ある種類の豆を粉にしたもの」と水を混ぜて、グループで何度もこねます。根気強く何分も続けると、やがて、手にくっつかなくなり、やがてでき上がりです。紙コップに移し替えて、しばらく不思議な物体に見入ってしまいました。
ちなみに、ある種類の豆の粉とは、昔歯磨き粉に使っていたそうです。 身の回りの長さ調べ
2年1組では算数科の時間に教室内にある物の長さ調べをします。先生が持っている携帯電話の縦の長さを調べます。まずは予想、12cm〜15cmの間に分かれましたが、測ってみると実際は「15cm」でした。
ワークシートに測りたい物とその長さを描いていきます。筆箱・消しゴムなど、次々に測っていきました。 わたしの 名前を みてちょうだい
2年2組では国語科「わたしの 名前を みてちょうだい」を学習しています。本時では、第3場面の登場人物の役になり切って、短い劇で表していました。「えっちゃん」役、「きつね」役に分かれて、前で動いていました。「名前をみてちょうだい。」と訴える時の表現、上手に表せたでしょうか。
|
|