夏の訪れを告げる使者どこから鳴いているんだろうと、耳を澄ませながらセミを探してみました。写真に写るセミを見つけることができましたか?木々の幹や枝に、まるで忍者のように巧みに隠れているセミを見つけました。茶色や緑色の体に、木の模様とそっくりな模様が入っているので、見つけるのはなかなか大変でした。 セミは、夏になると羽化して地上に出てきて、木々の枝などに止まって鳴きます。オスのセミは、メスにアピールするために大きな声で鳴いているのです。 校庭のセミたちは、まるで夏の訪れを告げるような元気な声で鳴いています。これからますます暑くなっていくと思いますが、セミたちの元気な声に、私たちも負けずに頑張っていきたいですね。 学校のヒマワリ太陽に向かってまっすぐに伸びた茎は、まるで太陽に手を伸ばしているかのようです。その先には、大きな黄色い花が輝いています。周りの緑色の中で、ヒマワリの黄色はひときわ目立っています。 ヒマワリの花は、たくさんの小さな花びらでできています。花びらはまるで太陽の光を反射しているようで、見る人を元気にしてくれます。 ヒマワリは、夏の日差しを浴びて、力強く成長しています。その姿は、私たちにも勇気を与えてくれます。力強く成長していくヒマワリに、なんだか元気をもらえますね。 ヒマワリは、夏を代表する花です。学校で見かけたヒマワリは、どのように成長しているでしょうか?ぜひ観察してみましょう。 今日の給食(7月17日)・鶏肉とてぼ豆のスープ煮 ・ベーコンとじゃがいものチーズ焼き ・きゅうりとコーンのサラダ ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 チーズには、体を作るもとになるたんぱく質や、骨や歯をじょうぶにするカルシウムなどの栄養素が含まれています。 チーズは牛乳から作られるので、牛乳の栄養素がつまっています。 今日の給食には、「ベーコンとじゃがいものチーズ焼き」が登場しました。 今日の給食(7月16日)・さけのしょうゆ風味焼き ・みそ汁 ・とうがんの煮もの ・ごはん ・牛乳 とうがんは、夏にたくさんとれます。 夏にとったものを冬まで保存できることから、漢字で「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜(とうがん)」と読みます。 とうがんの実は、長さ30〜45センチメートルぐらいの大きさになります。 給食では、煮もののほかにみそ汁やスープなどに使います。 今日の給食には、鶏肉と煮たしょうが風味の「とうがんの煮もの」が登場しました。 早寝 早起き 朝ごはん!
朝ごはんは何のために食べるのでしょう?
・脳のエネルギーになる。 ・体温を上げる。 ・排便を促す。 などの効果が期待できるそうです。 体にいいことづくめですね! でも…、子どもたちからは「たっぷり寝たいから、ギリギリまで寝て朝ごはんを食べない。」という意見も…。 朝ごはんをゆっくり食べるためには早起きが必要です。 しっかり寝て早く起きるためには早寝が必要です。 ということは、前日の過ごし方で次の日の体調が決まるといっても過言ではありませんね! もうすぐ夏休みです。充実した日を過ごすためにも、早寝早起き朝ごはんを心がけていきましょう! |
|