★新学期が始まりました!子どもたちの健やかな成長に向けて、今年度も日々の教育活動の充実に努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。★

6月21日「三びきは 友だち」《道徳》【2年】

2年生は道徳の時間に「三びきは 友だち」というお話を学習していました。

「ぴょんた」と「わんた」が遊んでいるところへ、「ぽんきち」が遊びの輪に加わります。

3匹が“すもう”をとって遊んでいると、「わんた」と「ぽんきち」が、くまおじさんが大切にお花を育てている花壇に倒れ、お花がぐちゃぐちゃになってしまいます。

でも、くまおじさんに怒られたのは、なぜか「ぽんきち」だけ…。

「ぴょんた」がくまおじさんに「ぽんきち」の名前だけを出したからです。

最初、「ぽんきち」が怒られる様子を見ていた「わんた」ですが、すぐに悲しい表情になり、「ぽんきち」のもとへ駆け寄ります。

そして長い間下を向いて立っていた「ぴょんた」も、「ぽんきち」のもとへ駆け寄ります。

「ぴょんた」はどんなことに気がついて、みんなのところへ走っていったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日「カタカナのがくしゅう」《国語》【1年】

1年生は今日から「カタカナ」の学習が始まりました。

「カタカナ」自体は知っている子も多いですが、字のバランスを考えて正しく書けるよう、「カタカナ」の書き方の基礎を担任の先生から教わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日「プール水泳にむけて」【3年・4年】

画像1 画像1
今日は3年生、4年生で、来週から始まるプール水泳についての授業がありました。

プール水泳の授業を待ち望んでいた子も多いと思いますが、みんなでしっかりとルールを守って水泳の授業を楽しく、泳ぐ力を身につける時間にしていきましょう。

6月21日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
カレードリア
豚肉とキャベツのスープ
オレンジ

です。

ドリアは「ライスグラタン」ともいい、ピラフにホワイトソースをかけて、オーブンで焼いた料理です。
給食では、カレールウの素(米粉)やクリームなどを使ったカレードリアが登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日「豊崎わくわくフェスティバル準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目は、今週土曜日にある「豊崎わくわくフェスティバル」の準備でした。
たてわり班ごとに分かれて、お店の看板や、実際にゲームで使うものを作成しました。
6年生が、低学年に作り方を丁寧に優しく教える姿が見られ、どの班も協力して取り組んでいました。
土曜日の本番が、楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/27 始業式 給食開始 ギャラリー開始
8/28 発育測定(5・6年)
8/29 発育測定(3・4年) 避難訓練
8/30 発育測定(1・2年)修学旅行保護者説明会
9/2 防犯の日 後期用教科書配付 前期個人懇談 C-NET