夏の生き物
4年2組では理科の時間に、夏の生き物の観察に取り組んでいました。校庭で夏の生き物を探してタブレットに撮っていました。昆虫はなかなか見つからず、植物を撮っている児童が多いようでした。
春の時に観察した生き物と比べて、どんな違いがあったかわかったでしょうか。 花火
5年1組では、図画工作科「花火」に取り組んでいます。打ち上げ花火が上がったようにカッターナイフで黒画用紙を切り抜いています。細かい作業なので、息を止めるように集中していました。この後、カラフルに塗った画用紙を下に敷いて動かすと、まるで本物の花火が上がったように美しくなります。
7月10日(水)〜16日(火)の個人懇談会で掲示する予定です。懇談会でお越しの際には、ぜひご覧ください。 輪中
5年2組では社会科の時間に輪中(集落や耕地の周囲を堤防で囲んだところ)で行われている農業について学習します。まず、輪中では昔どのような農業が行われていたのかを班で調べ、出し合っていました。班ごとにホワイトボードに書いて発表しました。
この後、映像で確認しました。輪中の特徴を生かした農業でしたが、課題も大きかったようです。 分数のわり算
6年1組では算数科「分数のわり算」の練習プリントに取り組んでいました。次のような問題です。
(1) 計算しないで、商が2/9より小さい数字を選びます。そんなことできるのでしょうか?これまでの学習を思い出してほしいと思います。 (2) 小数や分数が混じった計算です。分数を小数に直せるでしょうか。 計算の途中で約分するのも、数字が大きくて難しそうですが、粘り強くがんばっていました。 家でしている手伝いについてたずね合おう
6年2組では英語科「家でしている手伝いについてたずね合おう」に取り組んでいました。「Do you 〇〇?」「Yes,I do. I sometimes 〇〇.」「No,I don’t. I never 〇〇.」など、家のお手伝いをしているか尋ね、「always」「sometimes」など頻度についても答えます。
一人3つお手伝いを考えました。次は、席を移動して、いろいろなお友だちに受け答えします。果敢に先生に尋ねに行った児童もいました。 |
|