カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
理科
最新の更新
非常災害時の措置について
2学期 始業式
大阪市小学生スポーツ交流大会で大活躍!!
ヒョウタンのふしぎな世界
トンボがいっぱい
小学校の夏、熱きコートで繋ぐ
先生たちも熱く盛り上がる!
夏休み中の先生たちって?
今日の給食(7月18日)
1学期 終業式
夏の訪れを告げる使者
学校のヒマワリ
今日の給食(7月17日)
今日の給食(7月16日)
早寝 早起き 朝ごはん!
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
今日の給食(6月26日)
【今日の給食】
・マーボーはるさめ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・まっ茶大豆
・ごはん
・牛乳
はるさめは、中国で昔から食べられている食べ物で、緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。
大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめが使われています。
今日の給食(6月25日)
【今日の給食】
・えびのチリソース
・中華スープ
・ヨーグルト
・パンプキンパン
・牛乳
<えびのチリソースの作り方>
1.塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびに、でんぷんをまぶして揚げる。
2.しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよくいため、更にたまねぎをいためる。
3.いたまれば、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップを合わせて煮、えびをからませる。
今日の給食(6月24日)
【今日の給食】
・豚肉のごまみそ焼き
・すまし汁
・切干しだいこんのいため煮
・ごはん
・牛乳
切干しだいこんは、細く切っただいこんを干して作ります。
干すことで、うま味だけでなく栄養価が増えます。生のだいこんと比べると、骨や歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいがとても多くなります。
出来たよ!小物づくり!
初めてのソーイングに手こずっていた5年生。先日、初めての作品が完成しました!針に糸を通すところから真剣に取り組み、スキルアップしてきた成果が見えています。
今週は調理実習があり、2学期にはエプロンも作製します。
がんばるぞー!
5年生がつくる雲フォト展「くもンテスト」
みんなで投票して、この作品たちの中の1番を決めたいと思います。以下の作品の中から、一番気に入った作品を1つ選んでください。
あなたの投票が、作品の運命を決めます!たくさんのご参加、お待ちしています!
【投票方法】
下記のURLから投票サイトへ移動し、選んだ作品名をクリックして、送信ボタンをクリックしてください。
https://forms.gle/5RypxqsFt498BCrK6
9 / 41 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:85
今年度:25642
総数:309027
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
8/28
4時間授業
8/29
4時間授業
8/30
4時間授業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
令和5年度 大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
大阪市小学校学力経年調査結果・調査から見えた傾向
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育委員会HP
大阪市教育委員会HP
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和6年度 運営に関する計画
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果 〜分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について〜
学校からのお知らせ
非常変災時等の措置について
令和6年度 大阪市立苗代小学校 「学校いじめ防止基本方針」
安全マップ
携帯サイト