「自信」とは? 〜 1学期終業式 校長講話
よく約束を破ってしまう人がいます。
その人のことをみんなは信用できるでしょうか?できないよね。 これは、自分に対しても同じことで、自分との約束を破り続けると、 自分で自分を信じられなくなるんです。 これから夏休み。 「勉強を頑張る」「1日〇回はお手伝いをする」「習い事をがんばる」 「あいさつをする」・・・ いろんな“自分との約束”を決めている人も多いでしょう。 でもね。 自分との約束は破っても誰にもバレない。 だから、守るのが最も難しいのです。 その最も難しい自分との約束を守るから、自分を信じることができるんだよね。 「自」分を「信」じる。 そう書いて「自信」。 2学期に「自信」に満ち溢れたみんなと会えることを楽しみにしています。 ※1学期終業式 校長講話 大淀ピカピカ大作戦!
みんなの学校をみんなできれいに!
今日は、大淀ピカピカ大作戦! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 YODOリンピック!
まもなく開催されるオリンピック.パラリンピックの会場はパリ!
一方、大淀小学校会場では「YODOリンピック」が開催されました。 第1回YODOリンピックの競技は水泳! 6年生がクラス対抗で競い合いました。 全力で取り組んだ子どもたち。 結果発表では大盛り上がりでした! ![]() ![]() 1年生 プール
?
晴天のもと、プールを楽しみました。 ![]() ![]() 7月16日(火)給食
今日の献立は、
◯豚肉とじゃがいもの煮物 ◯ひじき豆 ◯ささみと野菜のごま味噌焼き ◯ごはん ◯牛乳 でした。 「ひじき豆」は、油で揚げた大豆にひじき、砂糖、濃口醤油をからませた1品です。 ごはんによく合うおかずとして考えられた献立で、たんぱく質もしっかりと摂ることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|