3年 今日の学習

理科
「昆虫の体を詳しく調べよう」
自分が調べたい昆虫について、タブレットで調べ、気づいたことやわかったことをワークシートにまとめました。そして、グループで発表し合いました。

国語
「給食だよりの工夫をまとめよう」
2つの給食だよりについて、説明のための工夫、取り上げている内容、伝えたいことの3点についてタブレットを使ってまとめていきました。

社会
「パンの原料は、どこから運ばれているか調べよう」
パンの原料の小麦粉やバターは、どこから運ばれてくるのか、教科書を見ながら考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄贈ありがとうございました。

画像1 画像1
カラスよけに、ふくろうを寄贈していただきました。
首が風でゆらりと動くようになっていて、鋭い眼でプールを守ってくれています。
プール学習の後は学習園などでも、活用させていただきます。
ありがとうございました!

プール日和です

いよいよ夏本番!といった暑さがやってきました。
暑い中、懇談にお越しいただきありがとうございます。
今日も子どもたちは元気にプールで泳いでいました。
見学者は図書室や空き教室を利用して自習をしています。

毎日の水筒のご準備もありがとうございます。
引き続き、こまめな水分補給の声掛けをしていきますので、お茶のご準備よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 国語

知りたいことを聞き出そう
~インタビューをして話を聞きだす~

だれに、どのようなことを聞きたいのかを友だちと話し合いながら、タブレットやノートに整理していました。
画像1 画像1

4年 栄養指導

食べ物にかくれているものを知ろう

ジュースやお菓子に、砂糖と油がどのくらい含まれているかを予想しました。
コーラやグミ、野菜ジュースには、スティックシュガー10本以上もの砂糖が含まれていることがわかりました。
また、チョコポッキー、ドーナツ、ショートケーキの3つのうちで、1番油が多く含まれているものはどれかを考えました。多くの子どもがドーナツだと予想しましたが、ショートケーキが1番でした。
給食には、15~25gの油が使われています。

砂糖や油は、量を決めて食べることが大切だと学習しました。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 発育測定【2年】【6年】
9/3 発育測定【6年】
880万人訓練
9/4 発育測定【3年】
クラブ活動【4年】【5年】【6年】
9/5 発育測定【3年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地