3年 栄養指導
栄養教諭の先生に旬の食べ物について教えていただきました。
旬の食べ物は味が濃く、栄養価が高くて価格が安く、その季節に体が必要とする成分が含まれていることが多いそうです。 いつも食べている食べ物の旬がいつなのか考えるクイズをしました。 「白菜は夏かな?」「大根は春かな?」 意外とみんなは知らない様子…。 今はビニールハウス栽培や外国からの輸入などで1年中食べることができる食材が多いからわかりにくいのかな? 旬の食べ物は給食にもよく出てきますよ!おいしくてお手頃価格で栄養もたくさんあるっていいことづくめですね! ぜひおうちでも食べて、旬の食材についてお話してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6月26日)![]() ![]() ・マーボーはるさめ ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ ・まっ茶大豆 ・ごはん ・牛乳 はるさめは、中国で昔から食べられている食べ物で、緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られています。 大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめが使われています。
|