「楽しく力のつく学校を目指し、教育活動を推進していきます。」 卒業式は3月18日(火)です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
9月2日 本日の給食
9月2日 5年水泳学習
9月2日 6年算数
9月2日 2年発育測定
9月2日 1年算数
9月2日 4年水泳学習
9月2日 児童朝会
8月30日 3年国語
8月30日 本日の給食
8月30日 1年水泳学習
8月30日 5年生の授業の様子
8月30日 2年水泳学習
8月30日 6年生の授業の様子
8月30日 1年国語
8月29日 3年音楽
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月1日 本日の給食
献立は、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ缶、黒糖パン、牛乳です。パンの種類は、コッペパン、黒糖パン、おさつパン、レーズンパン、パンプキンパンの5種類です。
5月1日 4年社会科
1組は、大阪府の土地利用の様子を調べました。白地図に書き込みをしたり、色をつけて土地の様子を表したりしました。私たちが住む大阪市は赤で丸く示しました。
3組は、大阪府の工業のさかんな地域を調べました。大阪府の北部、西部、東部の工業のちがいをノートにまとめました。
5月1日 1年国語
1年生が国語「あいうえおのことばをあつめよう」を学習しました。先生が黒板に「におえんほ」とカードを並べ、できることばを2つ作る問題の時は、たくさん手があがりました。楽しく学習できました。
5月1日 2年算数
2年生が算数の学習で「ひっさん名人になろう」をしました。まとめの練習問題を位をそろえてノートに筆算で書きました。
とても集中して問題を解いていました。
5月1日 5年社会科
5年生が社会科で地球儀クイズをしました。地球儀の見方、使い方に慣れるようにと、クイズ形式で学びました。東経と西経の区別に苦戦していました。
78 / 98 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
113 | 昨日:109
今年度:36585
総数:322071
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学校給食
大阪市学校給食協会
大阪市のいじめ対策
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
研究紀要
丸山小学校「いじめ防止基本方針」
安全マップ
安全マップ
丸山小学校安心ルール
R6学校安心ルール
学校だより
8・9月 学校だより
7月 学校だより
6月 学校だより
5月 学校だより
4月 学校だより
今年度の主な行事予定
今年度の主な行事について
携帯サイト