手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

身体測定(睡眠時間) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『1年生のみんなは何時間くらい寝ていますか。』『みんなにとって睡眠はとても大切です。』…保健の先生が、睡眠が子どもたちの成長や生活にとても重要なことを教えてくれています。小学生の理想は9〜12時間、夜9時に寝て朝7時に起きたら10時間です。1年生の子どもたちはうれしそうに口々に答えていました。『わたし7時には寝てるで』『ぼく13時間寝てる』??『ぼく3時間』???…、1年生なのでまだ時間の概念がない子も多いので何とも言えませんが、[寝る子は育つ]と言いますので、みんなしっかり寝ましょうということですね。しっかりと睡眠をとって、身長も体重もどんどん伸ばしていってくださいね。

水溶液の区別 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが理科室で実験をしていました。[5種類の水溶液(食塩水、炭酸水、薄い塩酸、薄いアンモニア水、重そう水)をどうすれば区別することができるか]というテーマ、水溶液の区別です。見た目、におい、水を蒸発させたら何か違いがあるか、の3つの観点ごとに調べていきます。『少しにおいがする』『何か粒が出てきた』『目立った変化なし』…、子どもたちはグループごとに協力して、結果を表にまとめていました。どのグループも結果をもとにしてきちんと区別することができていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鮭のつけ焼き、五目汁、高野豆腐のいり煮、牛乳、ごはんでした。鮭のつけ焼きは甘辛い醤油ベースの下味をつけて焼き物機で風味よく焼いています。ごはんとの相性もぴったりです。五目汁は透明感があり、だしもしっかりと効いていました。具材は野菜が中心です。高野豆腐のいり煮は豚ひき肉とだしの旨みを高野豆腐に含ませて、にんじん、ひじき、彩りにグリンピースを加えています。和定食のようなメニューでした。

水とばし 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水をたくさん入れて、ぎゅっと強く押したら遠くまで飛び出した!1年生の子どもたちがお家からペットボトル、マヨネーズや台所用洗剤の容器などを持ち寄って夏遊びの続きです。的当てをして遊びました。やわらかいペットボトルは一度へしゃげると元に戻らないので、水とばしには不向きということがわかりました。かたいペットボトルはなんとかOKです。でもやっぱりマヨネーズとケチャップの容器が1番でした。遊びを通して、そういうことにも気づくことができました。1年生の子どもたちのはしゃいでいる声が運動場に広がっていました。

写すことも大切 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちは1学期にホウセンカやマリーゴールドなどの植物を種から育てました。その経験も踏まえながら、教科書に載っているまとめのページをノートに写していました。どの子も集中してていねいに写そうと努力していました。もちろん自分なりにまとめて書く力も当然必要なのですが、こうやって正確に写す力も大切だと思っています。一人一人のノートを見て回ると、どの子も本当に頑張っていてびっくりしました。子どもたち自身も出来上がりに少し満足げな顔をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 防犯の日・見守るデー
9/9 5年林間前検診
除草週間
9/10 除草週間
9/11 学習参観・懇談会
除草週間