社会見学(4年生)その6 最終
防潮扉は実際に扉の開閉を操作しました。また土のうを持ち上げたり、重さを量りました。津波や高潮から身を守るためにどうしたらよいか、命を守るための社会見学になりました。
【お知らせ】 2024-09-02 13:40 up!
社会見学(4年生)その5
アーチ型防潮水門の模型で、水門が閉まる仕組みを見ました。また防潮扉の実物も見ました。
【お知らせ】 2024-09-02 13:33 up!
社会見学(4年生)その4
続いて高潮の説明です。大阪市は海面より低い土地が多く、高潮の被害がたくさんあるとのことです。
【お知らせ】 2024-09-02 12:06 up!
社会見学(4年生)その3
地震に備えて食料や水など備えておくべき物を確認しました。避難用リュックを持って重さを実感しました。1番困るのは水とトイレだそうです。簡易トイレもありました。
【お知らせ】 2024-09-02 11:55 up!
社会見学(4年生)その2
大阪に大きな津波が来たらどうなるかを映画で見ました。かなりリアルな映画です。6年前の台風21号の記録写真を見て、台風のおそろしさを知りました。
【お知らせ】 2024-09-02 11:03 up!