9月2日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
コッペパン アプリコットジャム 牛乳 牛肉のソース煮 スープ きゅうりのピクルス です。 今日の給食時の様子は、2年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日「句会を開こう」《国語》【6年】
国語の時間に「俳句」の学習をしている6年生。
さっそく自分でも俳句をつくってみることにチャレンジ! 出来上がった作品を持ち寄って、今日はみんなで「句会」です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日「夏休みの作品」【2年】
夏休み中、子どもたちが頑張って制作したさまざまな作品が教室や廊下に展示されています。
写真は、2年生の子どもたちの作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日「米作りのさかんな地域」《社会》【5年】
5年生の社会科の時間に「米作りのさかんな地域」について学習しています。
今、「お米」がなかなか手に入らない状況が生じていて、「お米」について社会的関心も高くなっていますが、日本の主食でもあるお米の生産についてどのような仕組みになっているのか、授業を通して学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日「タブレットを使って」《理科》【3年】
3年生が理科の時間にタブレットを使って授業を受けていました。
Teamsで意見交流ができるよう、エクセルのシートに文字を入力していく練習をしました。 Teamsの画面を通して、他の友だちの意見を見ながら自分の意見を考え交流していくことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|