出前授業【5・6年生】
雪国まいたけの皆様をゲストティーチャーにお招きして、5・6年生の子どもたちに食育の出前授業が行われました。まいたけの名前の由来や、製造工程、おいしい調理方法など詳しく教えていただきました。今後の家庭科の授業につなげていきたいと思います。
(まいたけは、その昔とても高価な食べ物で、見つけた人が舞い上がって喜んだこところから名前が付けられたそうです。) 6/27 本日の給食
ハヤシライスは小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。大阪市の給食では、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。
漢字の学習【2年生】
漢字ドリルとノートを使って漢字の学習。早く終わった子どもたちは、学習者用端末を使って漢字の学習。以前と比べて、学習する方法が増えてきています。
6/26 本日の給食
学校給食は、主にエネルギーのもとになる「黄のグループの食べ物」と、主に体をつくる「赤のグループの食べ物」と、主に体の調子を整える「緑のグループの食べ物」から食材が選ばれ、栄養のバランスを考えて作られています。
紙芝居の読み聞かせ【5年生】
図書の時間の初めに、学校司書の先生から紙芝居の読み聞かせをしてもらった5年生の子どもたち。久しぶりの紙芝居に、とても喜んでいました。何歳になっても、紙芝居は楽しいですよね。
|
|