令和6年度もよろしくお願い申しあげます

いろんな おとの あめ

2年2組では国語科「いろんな おとの あめ」をワークシートへ視写していました。手本を見ながら、1文字1文字ていねいに書き写していました。書きながら、詩のリズムや面白さを感じることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場で働く人々の仕事

3年生は社会科「工場ではたらく人々の仕事」を学習しています。教科書の資料「大阪市の工場で作られるもの」を調べていました。大正区は鉄鋼業が多いようです。
3年生はこれからパン工場の学習を進めます。実際の見学はできませんが、見学の手順を確認しました。まず絶対に必要なのは「見学のお願い」のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことわざ・故事成語を使おう

4年1組では国語科「ことわざ・故事成語を使おう」を学習しています。まずことわざと故事成語の説明について、ノート代わりにタブレットで入力しています。ローマ字入力・漢字変換に慣れてきたでしょうか。
次は、ことわざや故事成語を自分で調べて、例文を入力していきました。キーボードを打つ速さに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりのあるわり算、答え方に気をつけて

4年2組では算数科「わり算(2)」を学習しています。140円持っていて30円のお菓子がいくつ変えていくら残るのでしょうか。」「140÷30=4・・・20」答え方に気をつけて「4個買って20円余る」正しく答えられたしょうか。
先生からもう1問「140円持っていて、30円のお菓子を4個買いました。おつりはいくらでしょうか。」答えは20円ではないそうです?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきあみ漁業

5年1組では社会科の時間に、沖合漁業で行われている「まきあみ漁業」について学習していました。どんな漁法なのか、どんな魚が獲れるのか、とくに盛んな地域はどこかなどを調べてノートにまとめていきました。子どもたちは、社会科の教科書の文章から、まきあみ漁の説明として大切な言葉を次々に見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 SC
9/10 非行防止教室5年 歯磨き指導2年 
9/11 防犯避難訓練
9/12 クラブ
9/14 土曜授業