2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

避難訓練が行われました。

今日は火災の避難訓練が行われました。
火災が起きたことを想定して、「お・は・し・も」のルールを守り、避難することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月18日(木))

今日の給食はビビンバ、トック、牛乳でした。
6年生からの感想です。「ビビンバは切り干し大根と牛豚ひき肉の相性がバツグンで、2人前いけるおいしさだった。あと、卒業しても残ってほしいメニュー。」いうことでした。
画像1 画像1

学習の様子

2年生は図書の時間を過ごしています。学校司書さんが来られる日で、おすすめの本を聞いていました。
4年生は、音楽で8分音符や4分音符が組み合わさった楽譜を見て、リズムを確認していました。
6年生は全国学力・学習状況調査です。時間いっぱい調査問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月17日(水))

今日の給食は、ごはん、牛乳、まぐろのオーロラ煮、ぶた肉と野菜の煮もの、きゅうり赤じそあえでした。

まぐろのオーロラ煮は油でよくあげてあり、表面はカリッとした食感でした。ぶた肉と野菜の煮ものは、やわらかい煮ものとこんにゃく、ぶた肉の組み合わせがよく食べやすいものでした。きゅうりの赤じそあえは、赤じその味が効いていました。
画像1 画像1

児童集会が始まりました!

代表委員会が決定し、全校児童の前で意気込みを話しました。
新しい縦割り班のメンバーを覚えるために、自己紹介をしていました。これから一年間、児童集会やウキウキフェスティバル、全校遠足で一緒に活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 代表委員会(運動会)
9/10 1・3年 チャレンジ教室
9/11 C-NET
9/13 阿倍野防災センター(4年) 2・4年チャレンジ教室