修学旅行保護者の説明会
5日(木)修学旅行の保護者説明会を行いました。
今年度はコースを少し変更し、信楽へ立ち寄り、陶芸体験を行います。 信楽の文化に触れ、素敵な作品を創作してほしいです。 各家庭においては、ご準備等していただかなくてはいけません。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 保健指導(1年生)
「うんちは おなかの ラブレター」
いろいろな動物のうんちの写真をみて、どこで生活してるのかな? どんなものを食べているのかな?っと考えました。 では、みんなはうんち毎日出てる? うんちをしたら、どんなうんちが出たかみてる? というお話がありました。 うんちを見ると、いろいろなことがわかるよっと教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしタイム
今週のなかよしタイムでは、みんなで秋の飾りを作りました。
4つのグループに分かれて、協力して作っていました。 ススキ・お団子・うさぎ・・・ お月見の様子を表現する飾りでした。 高学年が、低学年に優しく教える姿も見られとても良い活動でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラシール(1年生)
1年1組では、丁寧な字で連絡帳を書くと級が上がっていくそうです。
1級になると・・・ なんと!! キラキラシールがっもらえる! 今日は一人の子どもがキラキラシールをゲットしていました。 とてもうれしそうでした。 丁寧な字を書こうという意欲づけになっています。 キラキラシールでいっぱいの連絡帳になるとうれしいです。 ![]() ![]() らっこたん
子どもたちが使っているパソコンには、タイピングのソフトが入っています。
その名も「らっこたん」 子どもたちは、デジタルドリルで学習したり、らっこたんでタイピングの練習をしたりと、パソコンを効果的に活用しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|