毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

生活の学習(2年生)

生活科の時間に学習したことを、クイズにしました。

自分たちでパソコンを使って、作成しました。
カラフルに色や文字を使って、みんなとても上手に作っていました。

出題や回答の場面も大変盛り上がっていました。
画像1 画像1

パソコン開き(1年生)

1年生がパソコンを使うための準備をしました。

IDやパスワードを入力し、自分の画面が出るよう設定をしました。
数字や記号を入力することは、1年生にとってとても難しいようでしたが、みんな頑張って設定しました。
今日から使用開始です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハヤシライス

★6月14日の献立★
ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、りんご(カット缶)、牛乳

 料理本などに載っているハヤシライスは、小麦粉とサラダ油などで「ブラウンルウ」を作り、とろみをつけています。大阪市の給食のハヤシライスは、米を粉にして作られる米粉(上新粉)でとろみをつけています。
 ブラウンルウと米粉を比べると、米粉の方がコクが少ないように感じましたが、子どもたちは「いつも通り、おいしかったよ。」と言ってくれていました。(栄養教諭)
画像1 画像1

放課後ステップアップ教室

今年も放課後ステップアップ教室を行っています。

水〜金の3日間、2〜4年生が放課後に学習をしています。
担当の嶋野先生は、宿題の指導や子どもが興味をもって取り組めるプリントを用意するなどして、学力向上のお手伝いをしてくださっています。

参加したい人は、担任の先生に声をかけてください。
一緒に学習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき大会(5年生)

歯みがきについて学習をしました。

健康な歯ってどんな歯だろう??
映像でみてみました。
では、どのような歯みがきをしたら、健康な歯を保てるのでしょうか?

磨き残しが多い部分やフロスの使い方など、詳しく学ぶことができました。
虫歯のない健康な歯が自慢できる高見っ子であってほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 代表委員会(昼休み)
9/11 5年「おはなし宝箱」(図書室) (5年1組1限/5年2組2限)
9/12 児童集会 4・5・6年 クラブ活動(6限)
9/13 1・5・6年 C-NET

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより