6年生 理科でんぷんが唾液によって、どう変化するのかを、ヨウ素液を使って調べます。 理科室はもうかなりの暑さで、みんなちょっとお疲れ気味です。 何を明らかにしたいのか、そのためにどんな実験が必要か、どんなことに気をつけて実験をすすめるのか、もっと自分たちで考えて、先生に指示されたからと受け身ではなく、主体的に実験に臨めるといですね。 5月22日(水)の給食・ごはん ・プルコギ ・とうふとわかめのスープ ・きゅうりの甘酢づけ ・牛乳 でした。 プルコギは、韓国朝鮮の料理です。「プル」は火、「コギ」は肉を意味し、肉を甘辛い調味料に漬けて焼くのが特徴です。給食では、砂糖やこい口醤油、コチジャンなどで下味をつけて焼いています。 5年生 算数さすが5年生、主体的に授業に参加しているのがすばらしい! 2年生 算数復習の問題を解いているようです。終わったら貼り出されている解答で答え合わせをして、用意されている次のプリントに挑戦です。今年のテーマでもありますが、自分で自分の学習を進めていくのは大切です。 教室の中に入ると「校長先生、わからない…」と声がかかったので、どれどれ…少し説明をしながらいっしょにやると「あぁ、わかった!」 わからないことをわからないと言えることは、自らの学びを調整する力を身につけるうえでとても大切です。まずはそこからです。 あとは、もう少しがんばったら自力解決できそうなので、すぐにあきらめずに粘り強く取り組めるようになるといいですね。 スポーツテスト1年生にとっては、はじめてのテストになります。 6年生の子どもたちが、サポートに入ってくれました。 1年生が走ると、 「がんばれ!」 「すごいはやい!」 1年生がボールを投げると、 「すごいとんだね」 などなど、あたたかい言葉がたくさん飛び交っていました。 自分の最高記録を目指してがんばろう! |
|