目的は何?熊本大学教授で哲学者である、苫野一徳さんの言葉より、 『前例踏襲で動いていることが多い学校みたいな組織は、要所要所で「何のため」を考えていくことが、本当に大事です。どんな組織も「何のため」を意識していればちゃんと活性化するし、逆にこれをせずして組織が変わるはずがないということです。』 「何のため」つまり「目的」を大事にすることですね。 「複数担当制は何のため?」 「教科担当制は何のため?」 それは、 「すべての子どもを見守るため」 「すべての子どもが安心するため」 「いきいきした大人でいるため」 「子どもがいきいきと学ぶため」 どんなことにも「何のために」と問い返す習慣をつけることは、組織の活性化につながるのです。 なーんだ?みなさん!元気ですか? 新年度が始まって2週間が過ぎましたね!少し慣れたかな? では問題です! 「うごかないでふまれてばかりのペットってなーんだ?」 わかったかな? 答えは校長室前でね! 学びは楽しい!学びは楽しい!ひとつ学年が上がり、子どもたちもひとまわり大きく成長した姿を見せてくれました。サポーターのみなさまも大勢足を運んでいただき、ともに学びをつくっていただきました! どの学年も授業向かう姿勢が素晴らしかったです。笑いあり、真剣な眼あり、和やかで、穏やかな空気感がどの教室にも漂っていました。 私たち教職員は今年度の新たなチャレンジを子どもともに楽しみたいと思っています。大人の楽しむ姿やいきいきしている姿が、子どもの笑顔やいきいきにつながります。 授業を楽しく!充実したものにすることこそが、学校の大きな役割であり、学びの充実へとつながります! 「学びは楽しい!」 チーム長原の大人たちは、このことをまず自分自身から実感できるための行動を続けていきます! サポーターのみなさま!本日はありがとうございました。引き続き、長原小学校をともにつくってください。よろしくお願いします。 ドキドキ!ワクワク!ドキドキ、ワクワクの参観日です!子どもたちにとっては、小学校生活最初の参観日で、お家のみなさんとともにつくる学びの場です。 小学校の給食ってどんなんだろう? 子どもはちゃんと食べているかな? 好き嫌いしてないかな? 家で食べる時と違うかな? などなど、 サポーターのみなさんも不安と期待が入り混じっていたのではないでしょうか? 子どもたちは、みんな楽しそうで、いきいき給食の時間を過ごしていたようです。 サポーターのみなさま!本日はありがとうございました。何か気になることや心配ことがあれば、遠慮なく学校に連絡ください。引き続き、ともに学校をつくってください。よろしくお願いします。 |
|